【After Effects】3Dカメラトラッカーを使って自然な合成映像を作ってみよう

3Dカメラトラッカーを使って自然な合成映像を作ってみよう記事のアイキャッチ

どうも、YUです。

今回は、トラッカーにある3Dカメラトラッカーを使って、合成映像を作る方法を解説します。

この記事はこんな人におすすめ
  • 3Dカメラトラッカーの使い方を知りたい
  • 合成映像を作ってみたい

以上の悩みを解決できる記事になっています。

映像にテキストや特殊効果(VFX)を自然に合成できる簡単な方法がないかなと思ったことはありませんか。

そんなときは、After Effectsの「3Dカメラトラッカー」を使ってみましょう。

3Dカメラトラッカーを使えば、映像内のカメラの動きを解析し、別の素材をあたかも元の映像の一部のように挿入することが可能です。

使い方を覚えて、動画編集のスキルをさらに向上させていきましょう。

この記事を読み終えると、以下の動画のように3D空間にオブジェクトを配置できるようになります。

3Dカメラトラッカー制作例

スポンサーリンク

目次

3Dカメラトラッカーとは

3Dカメラトラッカーは、映像内のカメラの動きを解析して再現し、別の素材を合成する機能です。

映像素材を解析してカメラの動きを抽出し、元の映像のカメラと一致させて3Dカメラの動きを再現することができます。

これを使えば、映像の中にテキストやシェイププレイヤー、映像、画像などのオブジェクトをシーンに挿入して、オリジナルの映像の一部のように見せることが可能です。

3Dカメラトラッカーに向いていない映像

コントラストが低い、動きが速い映像などはトラックポイントが少なくなったり、エラーが多くなったりと3Dトラッカーには向いていない可能性があります。

コントラストが低い映像
動きが激しい映像

3Dカメラトラッカーの使い方

この記事では、After Effects 25.0.1を使用しています。

3Dカメラトラッカーの使い方を、以下の4つのステップに分けて解説します

STEP

アニメーションタブ、トラッカーパネルまたはエフェクトタブ(パネル)から3Dカメラトラッカーを適用します。

STEP

トラックポイントとターゲットポイントを選択し、3D空間にトラッキングの原点を設定します。

STEP

トラッキングさせるために、3Dカメラとヌルを作成します。

STEP

テキストやシェープレイヤー、映像、画像などのオブジェクトをシーンに配置して位置などを調整します。

3Dカメラトラッカーを適用

以下のタブを切り替えると、各操作方法を確認できます。

メニューバーにあるアニメーション3Dカメラトラックをクリックして、適用してください。

アニメーションタブから3Dカメラトラックを適用

エフェクトコントロールパネルに3Dカメラトラッカーが追加され、自動的にモーションの分析が始まるので、終了するまで待ちましょう。

※動画のサイズや動きによって分析時間が変わります。

3Dカメラトラッカーの項目
自動的にモーション分析が開始

分析が終了すると、以下の画像のように「カメラを解決中」と表示され、元の画面に戻ったら3Dカメラトラッカーの適用が完了です。

自動的に3Dがカメラトラッカーが適用

3D空間にトラッキングの原点を設定

3Dカメラトラッカーの適用が完了すると、以下の画像のようにカラフルなトラックポイント(×マーク)がコンポジションに表示されます。

トラックポイント追加

このままだとトラックポイントが見にくいので、作業しやすいようにトラックポイントのサイズを変更しましょう。

トラックポイントが重なるとかえって見にくくなるので、重ならない程度にサイズ変更することをお勧めします。

トラックポイントのサイズ変更

3D空間上にトラッキングの原点を設定するためには、最低でもトラックポイントを3つ以上選択することが必要です。

トラッキングさせたいポイントの付近にマウスカーソルを動かすと、トラックポイントが選択されターゲットポイントが表示されます。

CTRLを押しながらクリックすることで、手動で選択することも可能です。

ターゲットポイントは、面の方向を表しています。

トラッキングするポイントを選択

もし、トラッキングしたい場所にトラックポイントがなく、ターゲットポイントが設定できない場合は、ターゲットポイントの位置を変更しましょう。

操作方法は、ターゲットポイントの中央にマウスカーソルを移動させ、カーソルがになったら、ターゲットポイントをクリック&ホールドしながら移動させることで、位置を変更できます。

ターゲットポイントの中心にマウスカーソルを移動
ターゲットポイントを移動
精度の高いトラッキング

トラックポイントをたくさん選択することで、カメラの動きを正確に再現したり、より正確なデータを取得することが可能です。

トラックポイントを囲むようにクリック&ホールドすることで、よりたくさん選択することができます。

トラックポイントをたくさん選択

3Dカメラとヌルを作成

トラッキングポイントを設定したら、3Dカメラとヌルを作成します。

ターゲットポイントのところで右クリックをして、メニューを開いてください。

ヌルとカメラを作成を選択することで作成できます。

ここでは、ヌルを作成しますがテキストや平面を作成しても構いません。

レイヤーとカメラを作成

以下の画像のように、コンポジットにヌルとカメラが作成されます。

ヌルとカメラが追加

一度再生し、動画の動きに合わせてヌルが固定されていれば完了です。

動画の動きに合わせてヌルが固定

3Dトラッカーカメラを確認してみると、位置と方向にキーフレームが毎フレーム追加され、カメラの軌道も動画に合わせていることが分かると思います。

3Dトラックカメラの位置と方向にキーフレームが追加
ビューを変更

オブジェクトの配置と調整

次に、オブジェクトを配置してください。

今回は縦型のテキストを配置してみます。

この時、オブジェクトのアンカーはボトムの中央に移動させておくと、調整しやすくなりますのでおすすめです。

テキストを追加

オブジェクトが追加出来たら、(3Dレイヤーアイコン)をクリックして有効化し、オブジェクトを3次元空間でも操作できるようにしておきましょう。

さらに、親とリンクから作成されたヌルを選択して、ヌルとリンクさせます。

3Dレイヤーの有効化とヌルとリンク

このままでは、オブジェクトの位置がヌルの位置ずれたままになるので、オブジェクトの位置の数値をすべて0に変更してください。

※位置のみを表示させたい場合は対象のオブジェクトを選択後、ショートカットキーPを押すと表示されます。

オブジェクトの位置の数値を0に変更

位置の数値が0になると、オブジェクトがヌルの位置に移動します。

オブジェクトがヌルに移動

あとは、オブジェクトの位置を調整して終了です。

この時、オブジェクトのアンカーはボトムの中央に移動させておくと調整しやすくなります。

再生し、オブジェクトが動画の動きに合わせて固定されていれば完了です。

ヌルを使う理由

なぜ、ヌルを使うのかと疑問を持った方がいるかもしれません。

ヌルを使うのは、作業の柔軟性と効率を高めるためです。

複雑な作業ではテキストや平面が不便になることがありますが、ヌルを使えばオブジェクトの位置関係を保ったまま一括移動できたり、誤って削除しても再現が容易になったりとメリットがいくつかあります。

3Dカメラトラッカー Tips4選

3D使いカメラトラッカーを使いやすくするための方法、警告やエラーの解決方法について紹介します。

3Dカメラトラッカー Tips4選
  • 詳細分析:より精度の高いトラッキングが可能になります。
  • 不要なトラックポイントの削除:トラックポイントを削除することで柔軟性と効率を高めます。
  • 警告の解決方法:警告をなくす方法を解説します
  • 平均エラーの改善方法:平均エラーの数値を下げる方法を解説します。

詳細分析

詳細分析は、トラッキングの精度を向上させるためのオプションです。

エフェクトコントロールから詳細にある詳細分析にすることで有効化できます。

詳細分析にチェック

通常の分析よりも細かい計算とアルゴリズムを使用して映像を解析するので、複雑な動きや難しい撮影条件の厳しいシーンでも、より正確なカメラトラッキングが可能です。

ただし、詳細分析を行うことで処理時間が長くなる場合がほとんどなので、PCのスペックに合わせて有効化しましょう。

以下の画像のように、トラックポイントが大幅に増加するので、よりトラッキングしやすくなります。

不要なトラックポイントの削除

作業をしていると、不要なトラックポイントが邪魔になることがあります。

削除する方法は、不要なトラックポイントを選択して、メニューから選択したポイントを削除をクリックするか、Deleteを押すことで削除が可能です。

選択したポイントを削除

不要なトラックポイントを削除すると、以下の画像のように選択すべきポイントのみ抽出できます。

トラッキング精度の向上や作業効率のアップも期待できるので、より正確にトラッキングしたい場合は不要なトラックポイントを削除してみましょう。

警告の解決方法

3Dカメラトラッカーを使っていると、警告が出ることがあります。

警告が出ても分析できることがありますが、正確にデータが取れない可能性が高いです。

3Dカメラトラッカーで警告が表示される

そのため、警告が出た場合は、解析方法を変更してみましょう。

エフェクトコントロールパネルから詳細の中にある解析方法から変更でき、以下の4つを選択できます。

解析方法を選択
解析方法
解析方法詳細
自動検出シーンの動きを自動で判別し、最適な解析方法を選択します。
標準一般的なカメラの動きに適した、汎用性が高い解析モードです。
ほぼフラットなシーンシーンが比較的平面的な場合に最適化されたモードです。
三脚パン三脚を使用してパン撮影を行った場合に使うモードです。

普段は自動解析でいいですが、警告が出た場合は解析方法を変更してみましょう。

平均エラーの改善方法

次に、平均エラーの改善方法についてです。

平均エラーは、トラッキングの精度を数値化した指標になります。

エフェクトコントロールパネルから詳細の中にある平均エラーから確認が可能です。

平均エラーの確認方法

この平均エラーは、0.5pixel以下が理想ですが、1pixel以下であれば解析は十分にされていますので、そのまま進めても構いません。

もし、1pixelを超える場合は、以下の3つの方法を行ってみてください。

  1. 解析方法の変更
  2. 不要なトラックポイントを減らす
  3. 映像を調整

まず1つ目に、解析方法の変更です。

一番確実に平均エラーを減らすことができます。

2つ目は、不要なトラックポイントを減らすことです。

トラックポイントを減らすことで、平均エラーが下がることがあります。

最後に3つ目は、映像を調整することです。

エフェクトを使い明るさやコントラストを調整することで、解析結果が変わることがあります。

以上の3つの方法を使って平均エラーを減らしていきましょう。


以上で、解説を終わります。

まとめ

After Effectsの「3Dカメラトラッカー」を使って、映像に新たなオブジェクトを自然に合成する方法について解説しました。

3Dカメラトラッカーは、映像内のカメラの動きを解析して再現し、別の素材を合成する機能です。

3Dカメラトラッカーを使用することで、映像内のカメラの動きを解析し、テキストやシェイプレイヤー、映像、画像などのオブジェクトを元の映像と同じ空間に配置できるようになります。

これにより、オブジェクトがまるで最初から映像の一部であったかのように見せることが可能です。

After Effectsの3Dカメラトラッカーを使って、映像表現の幅を広げていきましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

記事をシェアしよう

コメント

コメントする

目次