【After Effects】ワープスタビライザーを使って映像の手ブレ補正をしよう

ワープスタビライザーを使って映像の手ブレ補正をしよう記事のアイキャッチ

どうも、YUです。

今回は、トラッカーにあるワープスタビライズを使って動画の手ブレを抑える方法を解説します。

この記事はこんな人におすすめ
  • ワープスタビライズの使い方を知りたい
  • 映像の手ブレを無くしたい

以上の悩みを解決できる記事になっています。

「せっかく良い映像が撮れたのに、手ブレが入ってしまった」といった経験はありませんか。

そんなときこそ、After Effectsの「ワープスタビライザー」が役に立ちます。

ワープスタビライザーを使えば、手軽に手ブレを補正でき、映像をより滑らかに仕上げることが可能です。

使い方を覚えて、動画、映像編集のスキルを向上させていきましょう。

この記事を読み終えると、以下の動画のように上下左右にある手ブレを補正できるようになります。

ワープスタビライザー制作例

トラッカー、トラッキングの基本的な使い方を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

目次

ワープスタビライザーとは

ワープスタビライザーは、自動手ブレ補正エフェクトで、AIを使って映像全体を解析し、手ブレを滑らかにする機能です。

映像の小さな揺れや振動などの不安定な動きを分析し、その動きを補正して、手ブレを軽減させます。

しかし、自動的で手軽な手ブレ補正を行いたい場合に便利ですが、手ブレがひどい映像では不自然になる可能性があるので注意しましょう。

スタビライズ

ワープスタビライズに似ていますが、こちらは手動でトラッキングポイントを設定し、映像の特定の部分に基づいて手ブレを補正します。

手ブレがひどい映像や細かい制御を行いたい場合に適しています。

スタビライズの使い方を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ワープスタビライザーの使い方

ワープスタビライズは、以下の2つのステップだけで手ブレ補正ができます。

STEP

アニメーションタブまたはトラッカーパネルからワープスタビライザーを適用します。

STEP

エフェクトコントロールパネルからワープスタビライザーの項目を調整して、手ブレ補正の強さを変更します。

STEP1:ワープスタビライザーを適用

アニメーションワープスタビライザーまたはトラッカーパネルにあるワープスタビライズをクリックしてください。

アニメーションタブからワープスタビライザーを適用
トラッカーパネルからワープスタビライザーを適用

エフェクトコントロールパネルにワープスタビライザーが追加され、自動的にモーションの分析が始まるので、終了するまで待ちましょう。

※動画のサイズや手ブレによって分析時間が変わります。

ワープスタビライズの調整項目
自動的にモーションを分析が開始

分析が終了すると、以下の画像のように「スタビライズしています」と表示され、元の画面に戻ったら自動的に手ブレ補正の適用が完了です。

自動的にスタビライズが適用
警告が表示

映像のブレが激しかったりすると警告が表示される場合があります。

その際は、フレーム欄からスタビライズのみに設定するか、手動でトランスフォームにキーフレームを打って手ブレを補正してください。

ワープスタビライザーの分析失敗

この操作のみでも、手ブレ補正は十分にできています。

そのため、ここで終了しても大丈夫です。

まだ、手ブレ補正ができていない場合は、次のステップに進みましょう。

STEP2:ワープスタビライザーを調整

ワープスタビライザーを適用するだけでも、十分に手ブレ補正はできますが、映像によっては補正があまり効いてなかったり、逆に効きすぎて映像が歪む可能があります。

その場合は、ワープスタビライザーの調整が必要です。

しかし、ワープスタビライザーにはさまざまな項目があり、どこを調整すればよいのか迷ってしまうかもしれません。

そこで、この記事では押さえておきたいポイントを2つご紹介します。

まずは1つ目は、スタビライズにある滑らかさの数値を変更しましょう。

こちらの数値を変更すると、手ブレの補正の強度を調整できます。

数値が上がることに手ブレ補正の効き目が強くなりますが、映像のスケールが大きくなり、歪んでいくので注意しましょう。

2つ目は、補間方法の変更です。

ワープスタビライザーの補間方法
項目詳細
位置位置データのみに基づいてスタビライズします。
位置、スケール、回転位置、スケール、回転データに基づいてスタビライズします。
遠近コーナーピンを利用してスタビライズします
サブスペースワープ(初期設定)映像全体を解析して、フレーム全体をスタビライズします。
ワープスタビライザーの補間方法

上にある項目からシンプルな方法でスタビライズするため、手ブレの補正が弱いが、ゆがみが少なくなります。

もし、サブスペースワープ(初期設定)で映像がゆがむ場合は、別の項目を試してみましょう。

基本的には、2つの項目を調整するだけでいいと思います。

後はプレビュー再生して、てぶれ補正が十分か映像は歪んでいないか確認して、満足のいく映像になったら完了です。


以上で、解説を終わります。

まとめ

今回は、After Effectsのワープスタビライザーを使って映像の手ブレを補正する方法について解説しました。

ワープスタビライザーは、自動手ブレ補正エフェクトで、AIを使って映像全体を解析し、手ブレを滑らかにする機能です。

少し手ブレのある映像でも、この機能を使えばすぐに改善でき、しかも、難しい操作はなくワープスタビライザーを適用するだけなので、誰でも簡単に使うことができます。

After Effectsのワープスタビライザーを活用して、手ブレのない映像を作っていきましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

記事をシェアしよう

コメント

コメントする

目次