【After Effects】無料プラグイン『Saber』のプリセットを使ってみよう – Video Copilot
どうも、YUです。
今回は、無料プラグイン『Saber』のプリセットの使い方を解説します。
- 『Saber』のプリセットの使い方を知りたい
- どんなプリセットがあるのか知りたい
『Saberのプロパティが難しい』『かっこいいエフェクトが作れない』といった方が多いかと思います。
そこでおすすめなのがプリセット機能です。
プリセットは、デフォルトを含む51種類も収録されており、変更するだけでさまざまな光を作り出すことができます。
光だけでなく、炎・雷・霧・ネオンのようなエフェクトもあるのでさまざまな場面で使えます。
プリセットを活用して制作の幅を広げていきましょう。
収録されている51種類のプリセット集を画像で掲載しておきますのでご覧ください。
Saberの基本的な使い方が分からない方は、下にある記事を参照してください。
Saberのプリセットの使い方
3つのSTEPに分けて解説していきます。
STEP1:プリセットプロパティを変更
Saberエフェクトにある『Preset』のドロップダウンリストからプリセットを選択します。
その中から適用したいプリセットをクリックすることで変更できます。
プリセットは一度変更すると、自分自身で変更したプロパティも変更されてしまいますので注意しましょう。
STEP2:プリセットの動作を確認
『Saber』は、雷や炎のように動くプリセットがあります。
動かしてみると思っていたのと違うということがあるので、プレビュー再生で確認しておきましょう。
コンポジションパネルから確認することができます。
STEP3:その他のプロパティを変更
プリセット以外のプロパティを必ずしも変更する必要はありませんが、色やサイズの変更、ブラーや歪みを加えることでオリジナルのエフェクトを作成することができます。
逆に、プリセットのデフォルト値を大幅に変更すると、不自然なエフェクトになる場合がありますので注意しましょう。
各種プロパティについて知りたい方は、下にある記事をご覧ください。
プリセット集
プリセットは、プロパティを変更すると自分で設定したプロパティも変更されたり、一つずつ適用して確認すると時間がかかります。
ここでは、収録されている51種類のプリセットを画像で掲載していますので、見本としてご活用ください。
プリセット集(クリックすると画像を表示されます)
Default
Arc Reactor
Burning
Celluar
Core
Electric
Energy
Energy
Fire
Firestorm
Fog
Fractal
Fuel
Fusion
Ghost
GhostBuster
Green Energy
Hard Core
Haze
Heat
Hot
Inferno
Kryptonite
Meteor
Myst
Narrow
Narrow Bright
Nebula
Neon
Patronus
Portal
Protocol
Proton
Pulse
Replicant
Simple Orange
Soft Smoke
Solor
Solor Wave
StarKiller
Tesseract
Thin
Torch
Tractor Beam
Velocity
Wavelet
Wide
Windy
Wormhole
Yellow Smoke
Zap
以上で、解説を終わります。
まとめ
今回は、無料プラグイン『Saber』のプリセット使い方について解説しました。
最後に、今回のおさらいです。
『Saber』は、デフォルトを含む51種類のプリセットが収録されているので、プロパティの操作ができない方でもハイクオリティな光を作ることができます。
プリセットを選択後は、光の色を変えたり、サイズを変更してオリジナルな光を作成してみましょう。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
コメント